移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

忙しかったりストレスを感じたりした日々に考えたこと

最近(10月後半)やっていたこと

自分の研究の進捗報告のためのゼミの準備

7月に日本語で発表したスライドを英語に直していました。 また、新しく行った実験の結果も追加していました。 パワーポイントでスライドを作るのが苦手なので、しんどいです。 どうしても白背景に黒い文字ベタ打ちが最高に見やすいと思う。

自分の研究のための実験及びサンプリング(釣り)

自分のテーマに後輩がつくことになったので、一緒にサンプリングに行ったり研究テーマについて話したりしていました。 ここで非常に困った問題が起こりました。 割と苦労して集めたサンプルの魚たちを培養器(温度や光を制御できる)の中で飼育していたのですが、設定温度が25度から4度になっていて全滅しました。 自分の設定ミス、他人が触ったなどいくつかの可能性がありますが、これは非常に痛かったです。 半日くらい本気で落ち込みました。

研究室のB3歓迎イベントの準備

合宿のような形式でペンションを借りる必要があったので、その準備もやらないといけませんでした。 B4の同期4人と準備していたのですが、皆それぞれ自分の発表や予定がある中だったので大変でした。 自分は例のサンプル全滅の件の対応に追われたので、前日の準備にはあまり手伝えず、、、。 そして、当日も料理や片付けなどのために働いていました。 発表をするB4が準備も担当なのは負担が大きい。

論文ゼミのためのサーベイ及び論文読み

11月7日に論文ゼミがあるので、そのために論文を探したり後輩のための論文を探したりしていました。 集中していないと、どんどん時間が過ぎていってしまうのでサーベイにも厳しく時間制限をつけようと思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

論文ゼミ

↑まで書いたところで2週間くらい放置していました。 無事ゼミは終えて、学生最後のパワポ発表が終わりました。 ものすごく出来がよかったという訳でもなく、無難に終わりました。

なぜ忙しかったりストレスを感じたりするのか?

忙しいのはある程度しょうがないですが、ストレスは減らしたいものですよね。 大抵のストレスは人間関係で、後は肩こりや目の疲れなど自分の肉体的なものな気がします。 他者との関わりというのは本当に難しいです。他者の会話や行動をいちいち理解しようとすると物凄く疲れます。 一切他人ことは気にせず、自分勝手に振る舞えれば相当に楽だと思いますが、気になってしまうものやどうしても他の人に介入されることってありますよね。

対策

自分の場合は完全に朝にやる気が高くて、ランチ後に少し下がって(ここで外出)、夕方になると早く帰りたくなって、夜になるとまた作業が捗るというリズムがあります。 変に深夜まで作業したり徹夜したりするのではなく、さっさと寝て先述した良いリズムに乗って、軽く運動したり美味しいものを食べたりする余裕をきちんとキープしていくに限ります。 対人のストレスは色々と省略しますが、多少人に嫌われてもしょうがない!と割り切って自分の大きな目標のために行動していくことで解消しました。

それでは、今日はこんなところで。 11月は新しい技術の勉強会にたくさん行くので楽しく過ごせそうです。